子どもと一緒に『相模原博物館』を訪問した感想・内容の詳細をレポートします。
“宇宙のまち・さがみはら“の博物館らしく、プラネタリウムや星空観察会があったり、懐かしの昭和時代にタイムスリップもできるミュージアム です。
(※ この記事は、2019年以前に訪問したものをレポートにしたものです。施設の利用や展示については状況が異なることがありますので、最新情報をご確認ください)
※ 情報は記事更新日現在のものです。お出かけの際はホームページなどで最新情報をご確認ください。
キッズやベビーのためのプログラムがいっぱい!【 神奈川県 – 小さな子ども向けプラネタリウム7選!】の記事も人気です。
博物館を紹介します!
相模原市立博物館は、JR淵野辺駅から徒歩20分ほどの場所にあります。淵野辺駅・相模原駅・相模大野駅などからもバスでアクセスでき、周辺にはJAXA相模原キャンパスや淵野辺公園など、宇宙や乗り物を満喫できる施設がそろっていて、そんな一角に博物館もあります。
そんな博物館も、宇宙に関するものが展示されている一方で、江戸や昭和時代の相模原の様子を知ることもできるなかなか趣深い場所です。
次に、【 親子で博物館を2倍楽しむおすすめ案内 】 を紹介したいと思います。
子どもと一緒に2倍楽しむ!おすすめ博物館案内
人気のプラネタリウム!

博物館ではやはりプラネタリウムが人気です。相模原といえば「ハヤブサ」や恐竜・地球の生命といった壮大なテーマの番組を多く上映しています。
そして、幼児向けには「ドラえもん」など親しみやすい番組があります。
プラネタリウムの上映スケジュールはこちらのページから確認できます。
プラネタリウムと近隣のJAXA相模原キャンパスをセットで楽しむのもおすすめです。
星空観察会もある!
『星空観察会』も博物館の人気イベントです。季節の代表的な星座を、口径40cmの大型望遠鏡や双眼鏡を使って、観覧テラスなどから観測します。観測前に、プラネタリウムで、その日に見える天体の解説をしてくれます。
うれしいのが、小さな子どもも参加OKということ! ホームページに『初めての方や小さなお子様連れでもお気軽にご参加ください』と書かれています。
星空観察会の最新情報は【 こちらのページ 】から確認できます(事前申込制です)。
常設展示 & さまざまな企画展も素敵!
博物館の常設展示と企画展も、なかなか渋く楽しめるものです。
常設展示は相模原の歴史や自然が展示されています。まずは、起伏のある相模原の地形をジオラマで。
続いては相模原の歴史コーナーへ。江戸時代へタイムスリップです。昔の家にときおり見られるように、屋根からお花が生えててかわいらしいです。
昭和時代も紹介されています。テレビ・冷蔵庫・洗濯機の『三種の神器』もありました。どこか懐かしい感覚になります。
橋本駅のジオラマもありました。こちらは開発前の橋本駅周辺。
今ではこんなにも変わりました。う〜ん、驚きです。
相模原を知る常設展のほかに、定期的に企画展が開催されています。こちらは様々なテーマを取り扱っていて、なかなかおもしろい。
金平糖のようにカラフルな石を集めた『いろいろな石企画展』や、『東京2020大会公式アートポスター展』など、ちょっとした物知りになれる企画展がいろいろとありますよ。
お弁当OK!広い休憩スペースがうれしい!
博物館2階には、広い『喫茶室』があります。喫茶室という名称ですが、販売されているのは自販機の飲料・軽食のみになります。でもここでは、お弁当OK!子どもと一緒にひと休みできるのがうれしいですね。
1階にはミュージアムショップもあります。
相模原市立博物館は、プラネタリウム・星空観察から相模原の歴史までいろいろと知ることができる場所でした。
おすすめ周辺観光
JAXA相模原キャンパス
博物館から徒歩2分の場所にあるJAXA相模原キャンパスは、展示だけでなく宇宙食堂や宇宙売店などがそろった楽しい見学施設です。
食堂や売店の明るく活気のある雰囲気が印象的で楽しかったです。
詳細は【 JAXA相模原キャンパスを訪問した詳細レポート 】の記事をごらんください。
乗り物に乗れる!鹿沼公園
同じ相模原にある鹿沼公園は、小さな子どもから楽しめるカートがあります。道路や踏切を再現したコースを走るので子どもたちの人気スポットです。
施設概要
ベビー&キッズのための設備
博物館にはおむつ替えシートがあります。授乳の際は受付にお伝えください。
2階にはお弁当などが食べられる広いスペースがあるので、家族連れにおすすめです。
【 住 所 】相模原市中央区高根3-1-15 ※ アクセス方法
【開館時間】9:30〜17:00(プラネタリウムは各上映時間によります)
【 休 館 日 】毎週月曜(祝日の場合は開館し、翌日が休み)・年末年始・その他
【 入 館 料 】常設展は無料・企画展は各企画によります / プラネタリウムは大人500円・4歳〜中学生200円
【ホームページ】相模原市立博物館ホームページ
/ ※プラネタリウム詳細はこちらのページをごらんください。
【ベビー&キッズ情報】おむつ替えあり(1階女子トイレ・地下男子トイレ) / 授乳の際は受付まで ※バリアフリー詳細はこちらのページに載っています
【その他の情報】
※ 情報は記事更新日現在のものです。お出かけの際はホームページなどで最新情報をご確認ください。
コメントを残す