桜や富士山の絶景スポット、松田山ハーブガーデン(西平畑公園)に行ってきました!
子どもが楽しめる山岳鉄道や遊びスペースもあって、親子で楽しめる素敵な場所でした。内容を詳細レポートします。
(写真は2016~2018年頃のものです)
※ 情報は記事更新日現在のものです。お出かけの際はホームページなどで最新情報をご確認ください。
松田山ハーブガーデンを紹介します!
小田急線・新松田駅またはJR松田駅を降りると北側に見える白い建物が『松田山ハーブガーデン』です。
松田山にはハーブガーデンのほかに『ミニ山岳鉄道』や『子ども館』『自然観察館』もあり、親子で楽しめます。
2月頃には早咲きの河津桜で有名な場所でもあります。
(写真は2016〜18年頃撮影)
晴れた日には富士山の絶景も見えます。
次に、松田山の親子で楽しめる遊び場詳細を紹介します!
山岳鉄道や子どもの遊び場いっぱい!
ミニ山岳鉄道『ふるさと鉄道』
松田山といえば『ふるさと鉄道(別名 お山のぽっぽ鉄道)』が人気です。桜や紅葉の絶景を眺めながら、約20分山岳鉄道の旅が楽しめます。
ちゃんと踏切もあります。
踏切をすぎると山岳鉄道らしく、スイッチバックを繰り返しながら登っていきます。
息子も大好きなふるさと鉄道。鉄道好きキッズだけでなく、大人も楽しめる楽しい列車です。
赤ちゃんにもやさしい!『子どもの館』
『子どもの館』という建物もあります。
中に入ってみると、日差しがあたたかい広い空間がありました。どこか懐かしいたくさんのおもちゃで遊べます。小さな子どももゆっくり遊べそうです。
絵本もいろいろ置いてありました。ベビーベッドもあって、お家みたいにゆっくりできそうな雰囲気。
…と思ったら2階には不思議な作品が。
外国生まれのからくり人形の数々があります。おもしろいけれど、ちょっとこわいものもあります。
不定期だけれど、Nゲージの走行会も開催されています。
『子どもの館』は懐かしい雰囲気と、おもしろい作品がある楽しい空間でした。
すべり台もある!山の散策道
元気な子どもなら山の散策道も良いですね。桜の時期はとても美しいです。
河津桜と菜の花の共演が美しい。
散策路の途中には『太陽のすべり台』という子どもに人気のアスレチック風遊具があります。
四季折々のハーブが丁寧に育てられている『ハーブガーデン』も散策できます。
ラベンダーやセージなど、良い香りがします。
『松田山ハーブガーデン(西平畑公園)』は、親子で遊べる楽しい場所でした。
おすすめ周辺観光
小田原わんぱくらんど
みんなに大人気の『おだわらわんぱくらんど』では、さまざまな大型遊具やアスレチック、ロードトレイン、ふれあい動物園など、1日中あそべるアクティビティが揃っています。
何度訪れても楽しいおすすめの遊び場です。
詳しくは【おだわらわんぱくらんどへ訪問した詳細レポート】の記事をごらんください!
中井中央公園
たくさん体を動かしたいなら、『中井中央公園』もおすすめです!長い絶景ロングスライダーや、楽しい遊具・砂場があり週末は多くの家族連れでにぎわいます。
詳細は【 中井中央公園の遊び場詳細レポート 】の記事をご覧ください!
施設概要
ベビー&キッズのための設備
松田山にはベビーベッド(子どもの館・ハーブ館)が設置されています。授乳室はないのでケープ持参がおすすめです。
なお、公園内は起伏があります。
売店・レストラン情報
ハーブ館にはレストランやお土産売り場があります。『桜まつり』などのお祭り期間には、地元の美味しいお店が出店されています。
通常期のお出かけには、昼食などを持参するのもおすすめです。
【住 所】神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2951 ※アクセス方法
【電話番号】0465-85-1177
【開館時間】ハーブ館などは金・土・日・祝日に開館 / 西平畑公園は9:00〜17:00(入場)
【休館日】ハーブ館などは金・土・日・祝日に開館・月〜木は休館 / ※ 時期により開館日の変更があります。最新情報はこちらのページ。
【料金】無料!(ハーブ体験などは別途料金 / ふるさと鉄道300円)
【キッズのための設備】授乳室あり(こどもの館) / オムツ替えシートあり(ハーブ館・子どもの館ほか) /
【備考】駐車場は平日無料・土日祝日は500円
【ホームページ】松田山ハーブガーデンホームページ
※ 情報は記事更新日現在のものです。お出かけの際はホームページなどで最新情報をご確認ください。
コメントを残す