冒険広場・じゃぶじゃぶ池・桜の名所でもある『芹が谷公園(せりがや公園)』を訪問した感想・内容の詳細をレポートします。キッズの遊び場やキッズ&ベビーのための便利情報も載っています!
(追記)2020年に『ポケふた』が設置されました!前年の2019年には大型駐車場やスロープなども設置され、親子のお出かけにますます便利になっています。
※ 情報は記事更新日現在のものです。お出かけの際はホームページなどで最新情報をご確認ください。
芹が谷公園を紹介します!
芹が谷公園は、町田駅から徒歩15分程度の場所にあるのどかな公園です。
広い公園は、ベビーカーや小さな子どもも散策しやすくなっているほか、さまざまな遊具・じゃぶじゃぶ池・桜の名所としても有名です。彫刻美術館なども併設されています。
次に、そんな芹が谷公園のキッズのための遊び場を詳しく見ていきましょう!わんぱくキッズにおすすめの『冒険広場』もありますよ。
キッズの遊び場
元気にあそべる『冒険広場』
公園の一角にある『冒険広場』は、子どもから大人までみんながのびのび遊べるよう工夫されたプレイパークです。
綱渡りやターザンロープなど、わんぱくキッズが体を動かせる遊びが充実。まや、木材で自由に工作できるトンカチコーナーまであります。
小さな子ども向けの積み木などの遊びや、赤ちゃんがゆっくり過ごせる絵本コーナーもありますよ。
『芹が谷公園冒険広場』(せりぼう)の詳細は、【こちらのページ】からも確認できます。さまざまなイベントも開催されておすすめです。
46mのスライダー!
2019年にできた46mのすべり台(スライダー)は、樹脂でできていて敷物を敷かずにすべる形のスライダーです。
ビューンと爽快に涼しく滑ることができます!何度もすべると、なかなか良い運動になります。
せせらぎ川・じゃぶじゃぶ池
夏に人気なのが、せせらぎ川です。版画美術館のそばにある美しいせせらぎ川で、子どもたちは歩いたりしながら楽しめます。
夏休みシーズンになると、朝からたくさんの子どもたちでにぎわいます。
Ads by Google
巨大なオブジェにびっくり!
芹が谷公園のシンボル的オブジェといえば、こちら。
2本の巨大な棒に水がたまっていって…最後は重さで、
ザブーン!
子どもから大人まで、じーっと見入って楽しめる不思議なオブジェです。
芹が谷公園は、散策や遊びが楽しめる素敵な公園でした!
おすすめ周辺観光案内
町田りす園
町田リス園では、放飼いにされている200匹ものリスとふれあえる場所です。リスにエサをあげたり、リスが駆け抜ける姿を観察したりと、訪れるたびに発見がある動物園です。
やさしくあたたかい雰囲気のりす園は、子どもから大人まで楽しめる素敵な動物園です。
詳しくは【町田りす園の詳細レポート!】の記事をごらんください。
おとなり相模原の広い公園!『相模麻溝公園』

相模原にある麻溝公園は、遊具いっぱい!動物いっぱい!展望タワーまである人気の公園です。
相模大野駅からアクセスできるほか、車の場合も駐車場が充実していて安心です。
詳しくは【 相模麻溝公園の詳細レポート 】の記事をごらんください!
相模川を楽しく知る!『アクアリウムさがみはら』

相模原にある『アクアリウムさがみはら』もおすすめです。
相模川をテーマにした水族館で、川の上流から下流までを再現した大水槽や、キッズが楽しめるゲームコーナーなど、相模川を知ることのできる貴重な場所です。たくさんの川の魚を知ることができますよ!
詳細は【 アクアリウム相模原へ行ってきたレポート 】の記事をご覧ください。
施設概要
ベビー&キッズのための設備
公園内には、桜の広場近くにおむつ替えのできるトイレがあります。ただし、公園内のトイレはそれほど広くない印象です。
授乳室は特にないので、ケープ持参がおすすめです。
売店・レストラン情報
公園内には、版画美術館のカフェ以外に、売店・レストランはありません。また、公園周辺は住宅街のため売店は少なめです。
お昼ごはんやお菓子などは、あらかじめ持参しておくのがおすすめです。
【住 所】東京都町田市原町田5-16 ※交通アクセス
【電話番号】042-724-4399
【開園時間】6:00〜18:00(夏季は19:00)
【休園日】年中無休
【料金】入園無料!
【キッズのための設備】授乳室 / オムツ替えシート(場所) /
【備考】公園駐車場31台分あり(1時間まで無料・1時間30分まで100円ほか)
【ホームページ】町田・芹が谷公園ホームページ
※ 情報は記事更新日現在のものです。お出かけの際はホームページなどで最新情報をご確認ください。
コメントを残す