神奈川県内にある『ロングスライダーのある公園』を紹介します!実際に行って、楽しんだ場所がほとんどなので、詳しい感想も載せています!
※ 記事は2019年以前に訪問したものをまとめています。お出かけ時には最新の情報をご確認ください。
広告
横浜・川崎
横浜・四季の森公園
横浜にある「県立四季の森公園」は懐かしい自然や里山の風景、四季折々の日本の木々に囲まれた、ほっと落ち着く公園です。標高78mの展望広場からの「ジャンボすべり台」は、晴れた日には東京スカイツリーや富士山、丹沢の山々の絶景が見えます。
【 住 所 】横浜市緑区寺山町291
【営業時間】終日開園(すべり台は9:00〜16:30)
【 休 業 日 】なし
【 入 園 料 】無料
【ホームページ】県立四季の森公園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】
【その他の情報】
アクレチック&スライダー『こども自然公園』

横浜市にある「こども自然公園」は四季折々の自然が楽しめる場所ですが、子どもが喜ぶ大型遊具もあります。「とりでの森」にあるのがこちらの遊具。綱を渡ったりロッククライミングをしたりしながら上までのぼって行くと、最後にビッグスライダーが待っています。自然の中のスライダーは爽快です!森の中にある知るひとぞ知る遊具ですが、ひそかな人気スポットです。
【 住 所 】横浜市旭区大池町65-1 ※交通アクセスはこちら
【営業時間】公園内は自由に入れます
【 休 業 日 】
【 入 園 料 】無料
【ホームページ】こども自然公園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】オムツ替えシートあり / 休憩場所あり / 売店有り(菓子・おもちゃ等)
【その他の情報】バリアフリートイレ有り
横浜で一番長いすべり台『こどもの国』
「こどもの国」には110mの横浜一長いすべり台があります。こどもの国は入園料がかかりますが、すべり台だけでなく、たくさんの大型遊具やこども列車・広大な牧場・スケートリンク・ボートなどがあり1日中充実して楽しめる場所です。
【 住 所 】横浜市青葉区奈良町7
【営業時間】9:30〜16:30(通常期。入園は15:30)
【 休 業 日 】水曜・年末年始
【 入 園 料 】大人600円・小中学生200円・3歳以上100円
【ホームページ】こどもの国ホームページ
【ベビー&キッズ情報】授乳室・オムツ替えシートあり / / 詳細はこちらのページに載っています
【その他の情報】
独特のおもしろすべり台『県立三ツ池公園』
横浜市鶴見区にある県立三ツ池公園には、通常のスライダーのほかに、横幅が広い斜面を下る独特のすべり台があります。
【 住 所 】横浜市鶴見区三ツ池公園1-1
【営業時間】終日開園
【 休 業 日 】年末年始
【 入 園 料 】無料
【ホームページ】県立三ツ池公園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】授乳室あり(パークセンター)・オムツ替えシートあり / ベビーカー無料貸出し(3台)
【その他の情報】車イス無料貸出し(6台)
川崎大師そばの大型公園にも!『大師公園』
多くの人で賑わう川崎大師は、初詣や風鈴市だけじゃない!隣接する公園も無料で1日中楽しめる場所です。大小様々な遊具やじゃぶじゃぶ池や、巨大アスレチックにすべり台があります。我が家では川崎大師へは訪れたことはありますが、大師公園は行ったことがないので気になります。
【 住 所 】川崎市川崎区大師町4-48
【営業時間】5:30〜18:00(10〜3月は6:00〜17:30)
【 休 業 日 】なし
【 入 園 料 】無料!(駐車場は有料)
【ホームページ】川崎市・大師公園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】
【その他の情報】
湘南・鎌倉
富士山と相模湾の絶景!『吾妻山公園』


菜の花や富士山の絶景で有名な湘南二宮「吾妻山公園」にも全長102mのビッグスライダーがあります。相模湾を見下ろしながら緑の木々を降りるスライダーは爽快です!
ほかにも遊具があったり、ピクニックできる広い芝生があるので1日のんびり楽しめます!
詳しくは 【 吾妻山公園へ行ってきた詳細レポート! 】をごらんください。
【 住 所 】中郡二宮町二宮他
【営業時間】8:30〜17:00
【 休 業 日 】なし
【 入 園 料 】無料
【ホームページ】吾妻山公園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】
【その他の情報】駐車場は周辺駐車場を利用してください(公園ホームページに載っています)
富士山の絶景スライダー「中井中央公園」

あまり知られていない絶景スライダーがあるのが「中井中央公園」です。中井町は、秦野や二宮の中間に位置する田畑が広がるのどかな町です。そんな町にある公園には、コンビネーション遊具3台やロープクライミングなど本格的な遊具が揃っています。
そして富士山の絶景が眺められるのが、101.7mのロングスライダーです。この公園は「ダイヤモンド富士」で名高い場所でもあり、すべり台はまさに正面に大きな富士山を眺めながら滑ることができます。晴れの日が特におすすめの絶景スライダーです。スタート地点付近にはピクニックができる休憩所もあるので、絶景ピクニックもおすすめ。
詳細は【 中井中央公園の遊び場詳細レポート 】の記事をご覧ください!
【 住 所 】足柄上郡比奈窪580
【営業時間】9:00〜17:00(施設による)
【 休 業 日 】月曜(祝日の場合は翌日休)
【 入 園 料 】無料!(駐車場無料!)
【ホームページ】中井中央公園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】
【その他の情報】
県央・相模原の公園
厚木『ぼうさいの丘公園』
桜の名所でも有名な厚木市立「ぼうさいの丘公園」は、小高い丘の上にあって丹沢の眺望が美しい公園。1日遊べるたくさんの遊具や、ピクニックのできる緑地、夏にはじゃぶじゃぶ池もあって、1日家族で楽しめます。大小3種類のすべり台や、大きなふわふわドームが特に人気です。
すべり台はロングスライダーというほどではないかもしれませんが、大小3種類あるので年齢に応じて遊べるのが特長です。小さなこどもも楽しめる遊具もたくさんあるので、様々な年代の子どもがたくさんいました。
詳しくは【 ぼうさいの丘公園に訪れた詳細レポート】の記事をごらんください。
【 住 所 】厚木市温水783-1
【営業時間】終日
【 休 業 日 】なし
【 入 園 料 】無料
【ホームページ】ぼうさいの丘ホームページ
【ベビー&キッズ情報】オムツ替え付きトイレ有り / 管理棟に授乳室有り / 軽食・売店有り
【その他の情報】
厚木「こどもの森公園」
近年開園した「こどもの森公園」には、長さ106mのポリエチレン製樹脂のすべり台があります。森の中を木の高さから滑りおりるので、まるで動物になった気分になれます。なかなかない、とても楽しい公園でした!
【 住 所 】厚木市中荻野916-2
【営業時間】9:00〜17:00(冬期10〜3月は16:00まで)
【 休 業 日 】なし
【 入 園 料 】無料!
【ホームページ】あつぎこどもの森公園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】バリアフリートイレあり
【その他の情報】
厚木「荻野運動公園」
「こどもの森」のそばにある荻野運動公園にもスライダーがあります。樹脂製のスライダーは、敷き物を敷かなくても滑ることができ快適です。こどもの森よりは短いけれど、他にも色々な遊具で遊びたい場合はこちらもおすすめです。
詳細は【 荻野運動公園へ行ってきた詳細レポート! 】の記事をごらんください。
【 住 所 】厚木市中荻野1500 ※アクセス方法はこちら
【営業時間】8:30〜21:00
【 休 業 日 】公園は休園日なし / 体育館などは基本的に月曜休
【 入 園 料 】無料(駐車場も無料)
【ホームページ】荻野運動公園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】おむつ替えシートあり / 売店あり / 休憩室あり / 散策路
【その他の情報】多目的トイレは園内4ヶ所にあり
丹沢・足柄
秦野カルチャーパーク『ぺこちゃん公園はだの』

詳しくは【 ぺこちゃん公園はだのの詳細レポート 】の記事をごらんください!
【住 所】神奈川県秦野市平沢148
【電話番号】
【開園時間】一部施設をのぞき終日開園
【休園日】
【料金】公園などは無料
【キッズのための設備】授乳室あり(陸上競技場近く) / オムツ替えシートあり(ぺこちゃん公園ほか) /
【備考】
【ホームページ】カルチャーパークはだのホームページ / ぺこちゃん公園案内ページ
富士山の絶景スライダー「中井中央公園」

あまり知られていない絶景スライダーがあるのが「中井中央公園」です。中井町は、秦野や二宮の中間に位置する田畑が広がるのどかな町です。そんな町にある公園には、コンビネーション遊具3台やロープクライミングなど本格的な遊具が揃っています。
そして富士山の絶景が眺められるのが、101.7mのロングスライダーです。この公園は「ダイヤモンド富士」で名高い場所でもあり、すべり台はまさに正面に大きな富士山を眺めながら滑ることができます。晴れの日が特におすすめの絶景スライダーです。スタート地点付近にはピクニックができる休憩所もあるので、絶景ピクニックもおすすめ。
詳細は【 中井中央公園の遊び場詳細レポート 】の記事をご覧ください!
【 住 所 】足柄上郡比奈窪580
【営業時間】9:00〜17:00(施設による)
【 休 業 日 】月曜(祝日の場合は翌日休)
【 入 園 料 】無料!(駐車場無料!)
【ホームページ】中井中央公園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】
【その他の情報】
箱根・小田原
遊具いっぱい「小田原わんぱくランド」
たくさんの大型遊具やこども列車もある「小田原わんぱくランド」は県内外から多くの人が訪れる人気の場所です。ここには「ターザン広場」に全長44mのスライダーがあります。
ほかにも「コスモワールド」という遊具にもスライダーがあって、こちらは小さな子どもでも楽しめる長さでした。我が家でも大満足の公園です。
詳しくは【おだわらわんぱくらんどへ訪問した詳細レポート】の記事をごらんください!
【住 所】神奈川県小田原市久野4377-1 ※アクセス方法
【電話番号】0465-24-3189
【開園時間】:〜:(入場)
【休園日】月曜日(祝日の場合は、翌日が休園)・年末年始ほか / GW・夏休みは無休
【料金】無料!(駐車料金1000円 / 冬季は無料期間あり)
【ベビー&キッズのための設備】授乳室あり(管理棟) / オムツ替えシートあり(管理棟ほか) / ベビーカーでの散策OK
【備考】
【ホームページ】小田原わんぱくランドホームーページ
169mのビッグスライダー「県立諏訪の原公園」は隠れた人気スポット!
小田原にある「県立諏訪の原公園」には、なんと169mものビッグスライダーがあります。スライダーから見える丹沢の山々もおすすめ。まだ整備中の公園で、スライダーの他には遊具がないのですが、スライダーだけを目当てに訪れる家族もいる隠れた名所です。広い芝生があるのでピクニックにもおすすめ。
詳しくは【 諏訪の原公園へ行ってきた詳細レポート 】の記事をごらんください!
【 住 所 】小田原市久野3821-1
【営業時間】公園は終日開園・すべり台やパークセンターは時間あり(詳細はこちらで確認できます)
【 休 業 日 】公園は年中無休
【 入 園 料 】無料
【ホームページ】諏訪の原公園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】オムツ替えシート有り
【その他の情報】車イス・オストメイト対応トイレ有り
横須賀・三浦
花の美しい「くりはま花の園」にも!
四季折々の花が美しい公園は子どもも楽しめる遊具も充実しています。高さ7mの「巨大ゴジラのすべり台」や「冒険ランド」「アスレチック広場」などがあります。園内には、三崎直送マグロの海鮮もある和風レストラン「うおくに」や、海軍カレーなどご当地名物がある売店などもあるので、家族みんなで1日楽しめます。
【 住 所 】横須賀市神明町1
【営業時間】終日開放(ハーブ園を除く)
【 休 業 日 】なし
【 入 園 料 】無料(駐車場は有料)
【ホームページ】くりはま花の園ホームページ
【ベビー&キッズ情報】
【その他の情報】
コメントを残す