秦野の遊具いっぱいの公園『ぺこちゃん公園はだの』を訪問した感想・内容の詳細をレポートします。
※ 情報は記事更新日現在のものです。お出かけの際はホームページなどで最新情報をご確認ください。
公園を紹介します!
『ぺこちゃん公園はだの』は、秦野市を流れる水無川沿いにある広大な『カルチャーパークはだの』内にあります。
『カルチャーパークはだの』とは、文化や運動・遊びなど、様々なアクティビティが1日中楽しめる秦野の一大スポットで、図書館・体育館・グラウンド・バラ園・散歩道…そして子どもの遊び場があります。

カルチャーパークは桜やバラの名所としても人気です。バラは春と秋に美しく咲きます。
そして子どもに人気なのが『ぺこちゃん公園はだの』です。次項で詳しくみていきましょう!
キッズの遊び場
遊具いっぱい『ぺこちゃん公園』
子どものための遊び場は『ぺこちゃん公園はだの』という名称で親しまれています。
小さな子どもから、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんまで、幅広く遊べる遊具が揃っています。こちらは小さな子ども向け。よちよち遊べます。
なんとブランコは落ちないようにガードがついています。小さな子ども向けには、ほかにも砂場や小さな噴水もありますよ。
ちなみに、遊具の近くには、ちいさな子どもも安心の『キッズトイレ』や『親子トイレ』があるので安心。木のぬくもりのするかわいらしいトイレです。
小学生向けの遊具には、クライミングや網のロープなどがあり、最後までのぼるとすべり台にたどりつきます。
このすべり台がなかなか楽しくて人気です。
きょうりゅうをイメージしたすべり台は、高さがあって結構スリリング。
でもちゃんと柵があるので安心。
ビューンとすべって、
すべっていって、
さいごはスキーみたいに、ゴールします!
このすべり台、2種類のすべり台が最後に合流するおもしろいスライダーなんです。遊具が楽しいので、みんなに人気です。
じゃぶじゃぶ池
夏にはじゃぶじゃぶ池も利用できます。写真はシーズン外のものですが、夏になるとたくさんの子どもたちで賑わいます。
写真のじゃぶじゃぶ池は、どちらかというと幼児くらいの小さな子ども向けです。小学生の大きお兄ちゃんお姉ちゃんは、同じカルチャーパーク内にある市営プールを利用する人も。
バラ園
カルチャーパークは花の名所でもあります。水無川沿いの桜は絶景ですし、近年はバラ園も人気。
例年見頃を迎えると、本当に美しい花々が咲きます。フォトグラファーによる写真撮影や夜間ライトアップなど、様々なイベントも開催されます。
さまざまなアクティビティが楽しめるカルチャーパークはだのは、1日のんびり運動ができる公園でした。
おすすめ周辺観光
秦野戸川公園
同じ秦野の山間部にある秦野戸川公園には、『山岳』をイメージした大型遊具やふわふわ ドーム があります。
カルチャーパークにも流れている水無川の上流部分で遊べたり、バーベキュー、風の大橋散歩など、自然を感じるアクティビティを満喫できます。
(川遊びの際は、天候や水量に注意して遊んでください)
詳しくは、【 秦野戸川公園の詳細レポート 】をごらんください
小田原わんぱくらんど
みんなに大人気の『おだわらわんぱくらんど』では、さまざまな大型遊具やアスレチック、ロードトレイン、ふれあい動物園など、1日中あそべるアクティビティが揃っています。
何度訪れても楽しいおすすめの遊び場です。
詳しくは【おだわらわんぱくらんどへ訪問した詳細レポート】の記事をごらんください!
施設概要
ベビー&キッズのための設備
ぺこちゃん公園内には、小さな子どもがゆっくりおトイレができたり、ゆっくりおむつ替えがゆっくりできる『キッズトイレ』『親子トイレ』があるので安心です。
授乳室は、陸上競技場近くにありますがぺこちゃん公園からはやや遠いので、授乳ケープなどを持参しておくのがおすすめです。
カルチャーパークにはたくさん駐車場がありますが、ぺこちゃん公園に一番近いのは『第5駐車場』です。
売店・レストラン
カルチャーパークはだの内には、文化会館内のレストランなどを除けば、売店・レストランはありません。カルチャーパーク周辺には、コンビニや生協がありますが少し歩きます。
昼食などはあらかじめ持参しておくのがおすすめです。
【住 所】神奈川県秦野市平沢148
【電話番号】
【開園時間】一部施設をのぞき終日開園
【休園日】
【料金】公園などは無料
【キッズのための設備】授乳室あり(陸上競技場近く) / オムツ替えシートあり(ぺこちゃん公園ほか) /
【備考】
【ホームページ】カルチャーパークはだのホームページ / ぺこちゃん公園案内ページ
※ 情報は記事更新日現在のものです。お出かけの際はホームページなどで最新情報をご確認ください。
コメントを残す