子どもと一緒に『海老名市立中央図書館』を訪問した感想・内容の詳細をレポートします。
4階フロアが丸ごと子どものフロアになっていて、ベビー&キッズの遊び場あり、テラスで飲食可能、かわいらしいおむつ替え&授乳室、ベビーカー無料貸出など、親子のための工夫がいっぱいです!
本好き親子による、詳しい感想も載せています!
※ 情報は記事更新日現在のものです。お出かけの際はホームページなどで最新情報をご確認ください。
海老名市立図書館します!
海老名市立図書館は、小田急・JR海老名駅から徒歩7分~の場所にあります。
TSUTAYAを経営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが、海老名市から委託を受けて管理運営していることでも話題の図書館です。

なにかと話題の『ツタヤ図書館』ですが、実際に訪れてみると、親子のための工夫がいっぱいの素敵な場所でした。絵本をはじめ本の種類・数も多くあります。
なんとこどものための乗り物風遊具まであります!
図書館にはスターバックスも入っています。図書館はとにかく美しく、現代建築風の外観と、図書館の美しくやさしい明かりが好対照です。内部も大変美しいです。
海老名図書館で驚いたのは、従来のやや堅苦しい図書館と違い、比較的自由な空気が流れていることです。
閲覧席が心地よいソファーだったり、また特に1階フロアや4階のキッズフロアを中心に、人々の心地よい話し声に包まれています。
従来の図書館のような『静かに本を読む』ではなく、『それぞれが思い思いに本を読み、時間をすごす』ことができる場所なので、子どもも思い思いに本を選び、読むことができるのです。この雰囲気が気に入って何度も足を運びました。
何より、4階は親子のためのキッズフロアになっていて、心地よい空間になっています。次項では、キッズフロアなど親子で海老名図書館を120%楽しむおすすめの方法を紹介します
親子で海老名図書館を120%楽しむおすすめ方法!
次に、親子で海老名図書館を120%楽しむおすすめ方法を案内します!(館内は写真撮影NGなので、外の撮影可能エリアのみ撮影しました)
4階はすべて子どものための『キッズフロア』
図書館の4階はキッズフロアになっています。かつてはプラネタリウムがあった場所で、天井やフロアがドーム型になっています。
絵本の配置もタテヨコではなく、『円形状』でおもしろい形になっています。絵本を選びながら1周まわれば戻ってくるから、わかりやすいです。
ここでは思い思いに絵本を選び、読むことができます。キッズフロアとあって、親子で読み聞かせやお話をする穏やかで明るい声に包まれています。お話しながら楽しく絵本にふれてほしいという雰囲気がうれしい。
絵本も古いものから新しいものまで、かなりの数があります。かつて『ツタヤ図書館だと本が流行りのものばかりになってしまうのでは?』という声がありましたが、キッズコーナを見るかぎりそうは感じませんでした。どちらかといえば、世界や日本の民話など昔のおはなし絵本も多いのではという印象です。訪れたとき、乗り物絵本は少なめでした(貸出中が多いのかも?)。
すぐ外のテラスにはこんな楽しい乗り物も。
4階にはテラスが2つあって、こちらはもうひとつのテラスです。こちらのテラスは飲食可能です(2019年現在。最新情報はこちらのページでご確認ください)。
またおむつ替えシートや授乳室も、かわいらしいイラストが描かれていて安心して利用できます。
また、1階から4階までは、キッズフロア専用直通エレベーターがあるのでベビーカーや小さな子どもと楽に行けます。また1階に無料貸出ベビーカーがかなりの数(10〜15台くらい)置いていて、自由に利用できます。
こうした心遣いがうれしくて、ついつい行ってみたくなる図書館です。
楽しいイベントも!
海老名市立図書館では、おはなし会をはじめ楽しいイベントも開催されています。プチ工作や、ちょっとおもしろいおはなし会など工夫をこらしたイベントなのでいつも人気です。
最新情報は【海老名市立図書館イベントページ】をごらんくださいね。
1階にはおもちゃが!
図書館の1階にはスターバックス コーヒーと書籍・おもちゃ・絵本の販売があります。
ボーネルンドのように楽しいおもちゃの見本がいろいろとあって、子どもに人気です。
海老名市立中央図書館は子どものための工夫がいっぱいの素敵な図書館でした。
おすすめ周辺観光
おもしろ遊具いっぱい!『相模三川公園』
同じ海老名市内にある『相模三川公園』も、楽しくておもしろい大型遊具があります。
ぐるぐるまわったり、のぼったり、ナナメに移動したり、なんとも不思議な感覚の遊具です。
詳しくは【 相模三川公園のあそび場詳細レポート 】の記事をごらんください!
お城みたな遊具!『海老名運動公園』
車でアクセスしやすい海老名運動公園には、子どもに大人気の大型遊具や、ポニー乗馬や馬車体験もできる総合公園です。ポニー乗馬は2歳からOK!馬車はもっとちいさくてもOKです。
詳細は【 海老名運動公園の詳細レポート 】をご覧ください。
2021年オープン!『小田急ロマンスカー ミュージアム』
2021年春にオープン予定なのが『小田急ロマンスカー ミュージアム』です。海老名駅すぐの場所で、往年のロマンスカー が楽しめます。
詳しくは【 小田急ロマンスカーミュージアムホームページ 】をごらんください!
施設概要
ベビー&キッズのための設備
海老名市立中央図書館にはキッズフロアが充実しています。キッズフロアへは直通エレベーターで行くことができます。
【住 所】海老名市めぐみ町7-1
【電話番号】046-231-5152
【開館時間】9:00〜21:00
【休館日】年中無休!
【キッズのための設備】授乳室あり / オムツ替えシートあり / キッズコーナーあり(4階)
【備考】
【ホームページ】海老名市立図書館ホームページ
※ 情報は記事更新日現在のものです。お出かけの際はホームページなどで最新情報をご確認ください。
コメントを残す